Serif Labsより、MacとWindows向けに提供されているフォトレタッチアプリ「Affinity Photo」にiPad用が登場。
タブレット版ながらデスクトップ版と事実上同じフル機能を搭載していて、本格的なフォトレタッチアプリとしてリリースされました。
最近の記事
- (04/17) Apple Storeの買物で3%ポイント還元、楽天Rebates初利用だと500ポイントも!(4/19まで)
- (04/16) 自撮り棒を消せる!360度カメラInsta360 ONE X2のココがスゴい
- (04/16) Apple純正iPhone 12シリコンケースに2021年春カラーが追加
- (04/16) 仮想化ソフトDockerがAppleシリコンMacに正式対応、Rosetta 2で動作
- (04/15) 見た目が同じSONYのマイク「ECM-LV1」と「ECM-CS3」もしかして機能も同じ?
- (04/15) ケーブル無しでOK!iPhone 12の背面に貼り付くバッテリーが日本でも発売
- (04/14) iPhone 13はノッチが小型化、カメラレンズが斜めに配置される
- (04/14) Nikeの楽天ストアで最大50%ポイント還元のスーパーセールが開催中!(4/23まで)
Pixelmator、5年をかけて開発した新しいグラフィックツールを近日発表
- 2017年5月31日
- Mac用ソフト
エントリー向けのフォトレタッチアプリ「Pixelmator」の開発元が、新しいMac用のグラフィックツールを近日中に発表するとしています。
AIのディープラーニングを実装した日本語入力「ATOK 2017 for Mac」
- 2017年5月30日
- Mac用ソフト
ジャストシステムの日本語入力ソフト「ATOK 2017 for Mac」が、6月23日よりリリースされます。
今回のバージョンでは、先行リリースされているWindows版に搭載されたディープラーニング技術を取り入れた新しい変換エンジン「ATOKディープコアエンジン」を実装しているのが特長。
変換エンジンの刷新は10年ぶり。
MSのノートアプリ「OneNote」のUIが一新、かなり使いやすくなりました
Microsoftのノート同期アプリ「OneNote」のUIデザインが一新され、これまでよりもかなり使いやすくなっています。Windows / Mac / iOS / Android / Webサービスで全てのデザインが統一されたことも、かなり大きな進化といえます。
UIデザインは上の画像の通り、ノーブック、セクション、ページとメニューが並んで表示されるようになり、構造がかなりわかりやすくなりました。
Evernote寄りのデザインなので、移行組には特に使いやすい印象かも。
iPhoneやiPadをサブモニタにするアプリ「Duet Display」が50%OFF
iPadやiPhoneをMacやWindowsのサブモニターにできる実用iOSアプリ「Duet Display」が、期間限定で50%OFFになっています。