Mac側の画面共有設定
Macには「画面共有」というリモートデスクトップ機能が備わっていて、Mac同士やiOSから遠隔操作が行えます。MacからはSafariだけで、iOSなど他のOSからはVNCビューワーを使います。
今回は、MacのデスクトップをiOSから遠隔操作するための設定をご紹介します。
システム環境設定から「共有」を開く。
「画面共有」にチェックを入れて、 ユーザーの設定を行います。
Macには「画面共有」というリモートデスクトップ機能が備わっていて、Mac同士やiOSから遠隔操作が行えます。MacからはSafariだけで、iOSなど他のOSからはVNCビューワーを使います。
今回は、MacのデスクトップをiOSから遠隔操作するための設定をご紹介します。
システム環境設定から「共有」を開く。
「画面共有」にチェックを入れて、 ユーザーの設定を行います。
「AirPods」の充電ケースのバッテリー駆動時間がかなり短いという症状について、とりあえずの改善方法がユーザーによって発見されました。
その方法とは、「AirPods」の充電ケースを再起動して再ペアリングすること。
iPhoneのTouch IDを使った指紋認証機能は、人間以外でも使えるらしい。
ハリネズミでも?
iTunesを使わずに、iPhoneやiPadから直接OTAでiOSのアップデートを行うつもりで、アップデートファイルをダウンロードしてそのまま放置していた場合、アップデートを行うまでiOSのファイルは保存された状態になっているので、無駄にストレージ容量を消費していることになります。
もし、iOSのアップデートを行わないのなら、これを削除することでストレージ容量を1GB前後空けることができます。
「iOS 10」では、ある設定を行うことでカメラのシャッター音を消音にすることができます。
通常、日本国内で販売されているiPhoneではカメラのシャッター音を消すことはできませんが、「iOS 10」でこの方法を使えば、サードパーティ製のあやしいアプリを使わなくても、カメラやスクリーンショットのシャッター音を消すことが可能です。(バージョン10.0.1で確認)
この方法を使えば、公共の場所や電車の中などでも周りに気を使わずにスクリーンショットを撮影することができます。盗撮と誤解されやすい「ポケモンGO」のスクショ撮影にも使えそうですね。