iPhoneやiPadの「dTV」アプリから、AirPlayを使ってApple TVで動画を視聴するには?
まず、Apple TVの電源を入れて、iPhoneやiPadと同じネットワークに接続。AirPlayが使える状態にあることが必要です。
iPhoneやiPadの「dTV」アプリから、AirPlayを使ってApple TVで動画を視聴するには?
まず、Apple TVの電源を入れて、iPhoneやiPadと同じネットワークに接続。AirPlayが使える状態にあることが必要です。
Appleサポートページによると、「iOS 11」のコントロールセンターからWi-FiやBluetoothをOFFにしても、これまでのように完全にOFFになるわけではなく、「AirPlay」や「AirDrop」、位置情報サービスなどはそのままONになった状態にあるようです。
接続しているWi-FiアクセサリやBluetoothデバイスとの接続は切断されますが、下のサービスはそのまま使用できます。
旧機種の「iPhone 6 Plus」を「iOS 11」にアップデートしてみました。
初期のベータ版ではかなり動作が重くて心配でしたが、正式版ではまずまずの動作で、結果オーライといったところ。
32bitアプリは全て起動すらしなくなりましたが、主要アプリは全てアップデートで対応されているので特に問題なしでした。
ただ、1つ気になるのが、iTunesとの同期です。
「iOS 11」では、写真やビデオのファイルサイズを従来の半分に削減できる新しいフォーマットの「HEIF」と「HEVC」が採用されています。
ファイルサイズが半分になるのはわかったけど、対応機種や対応OSは?
「iOS 11」のカメラアプリで撮影フォーマットを元に戻すには?
iCloudのメールアドレスのスパム対策の1つとして、メールエイリアス機能を使う方法があります。
iCloudのメールアドレスに頻繁にスパムメールが来る・・・身に覚えのないサービスに登録されている・・・といった場合には、メールエイリアス機能を使って作成したメールアドレスに切り替えるのがオススメです。