iOS16の新機能、テキスト認識を使えば検索時のテキスト入力を簡素化できる

iPadOS 16ベータ版を使っていて、ちょっと便利だなと関心した機能の1つ。

それは「テキスト認識」です。

前回ご紹介したのは、写真やスクリーンショットから文字起こしするという使い方でしたが、今回はそれを使った検索方法になります。

IOS16 iPadOS16 cameratextcopy 01

iOS 16 / iPadOS 16では、検索フォームで長押しタップすると「テキストをスキャン」というメニューがポップアップ表示されるようになりました。

早速使ってみましょう。

 続きを読む

iOS 16 / iPadOS 16で簡単文字起こし「テキスト認識」がスゴい

iOS 16とiPadOS16の新機能には、テキスト認識の強化があります。

これが結構スゴいんです。

テキスト認識は、画像に含まれている文字をテキストとして抽出できる機能ですが、それがさらに強化されビデオでも使えるようになり、さらにテキストの意味を認識して、翻訳やカレンダーへの追加などのクイックアクションが行えるようになっています。

IOS16 iPadOS16 Photos Text 00

使い方は、Safariや写真、フォルダのQuick Lookで表示されている画像を長押しタップ

メニューでテキストを表示が選べるようになります。

 続きを読む

こんなに簡単でいいの?iOS 16/iPadOS 16の「対象物の切り出し」機能

IPasOS16 newfunction kiridashi 02

iOS 16 / iPadOS 16の新機能の1つに「背景からの対象物の切り出し」があります。

これはフォトレタッチアプリでよくある切り抜き機能で、画像からオブジェクトだけを切り抜いて使うことができるというもの。試しに、この機能を使ってみたら・・・想像以上に使えることがわかりました。

使い方もめちゃ簡単。

 続きを読む

iPhoneで現在地を相手に知らせる、マップアプリを使えば簡単!

Maps LocationShare 09

「今どこ?」

自分のいる場所を相手に伝える時、または相手のいる場所を知りたい時。

スマートフォンのマップアプリを使えば、ピンポイントで把握できます。いちいち電話をかけてきて口頭で説明されるくらいなら、サクッと位置情報を共有してくれよん!というわけで、マップアプリを使った共有方法をチェックしていきましょう。

 続きを読む