普段は50GBで契約しているiCloudストレージ。
M1 Macなら4Kで動画編集ができる(字幕やテロップを入れるのは別のソフトでやるようにすれば)ことが分かったので、iPhoneの動画撮影を4Kでやるようになり、そうなると、すぐにiCloudストレージが満タンになってしまい、他のアプリのデータ同期にも支障が出てきて、ストレージプランを200GBにアップグレードしようと思ったわけですが、これって、途中からストレージプランを変更した場合、請求はどうなるんでしょう?
普段は50GBで契約しているiCloudストレージ。
M1 Macなら4Kで動画編集ができる(字幕やテロップを入れるのは別のソフトでやるようにすれば)ことが分かったので、iPhoneの動画撮影を4Kでやるようになり、そうなると、すぐにiCloudストレージが満タンになってしまい、他のアプリのデータ同期にも支障が出てきて、ストレージプランを200GBにアップグレードしようと思ったわけですが、これって、途中からストレージプランを変更した場合、請求はどうなるんでしょう?
固定回線のネット接続が、設定を変更したわけでもないのに急に繋がらなくなる症状が出るようになりました。
電子レンジや無線の電波がWi-Fiに干渉しているのかと思い、2.4GHz帯と5GHz帯のどちらを試しても同様の症状が発生。
Wi-Fiを繋ぎ直しても変わらず。
LAN接続でも発生したので、原因は他にあるようです。
ルーターを再起動すると一時的には繋がるのですが、しばらく使っていると再び繋がらなくなります。
Mac、iPhone、iPadのデバイス名が適当すぎる問題。
Macはめっちゃ昔に使っていたMacBookのままデータを移行して使っているので、Mac miniなのにMacBookになっています。iPhoneやiPadも同じで、代替わりしても以前のデバイス名のままだったりします。
同じ人も多いんじゃないかな?
今回は、これを改善することにしました。
Apple Storeで定期的に実施されているオリコの分割ローン。
iPhoneやMacを購入する時に使うと、24回払いまでなら金利0%というお得なショッピングローンです。クレジットカードで分割払いにすると手数料がかかりますが、これなら手数料0円で分割払いにすることができます。
分割金利0%の支払い回数は、6回、10回、12回、18回、20回、24回から選択できます。
前から気にはなっていたこの分割ローン、審査に時間がかかるという話を聞いていたのでスルーしてきましたが、今回、Mac miniを購入するのにこの分割ローンに申し込んでみました。
CloudflareのDNS「1.1.1.1」。
PCやスマホのDNSに設定すると、キャッシュが効くのでインターネットの接続速度がちょっと速くなるというやつです。
プライベートなインターネット閲覧が可能に・・・といっていますが、VPNじゃないのでこちらの情報は筒抜け。あくまで、フリーのDNSサーバーとしてはプライバシーが保護されているというだけです。プロバイダーのDNSよりはマシ?でしょうか。
スマホ向けには専用のアプリがあるので、そちらを使うのが簡単。
スマホやゲーム機、PCなど複数デバイスがあったり家族用のデバイスもいちいち設定するのが面倒という場合は、ルーターでまとめて設定してしまう方法がお手軽です。