
昨晩、いきなり津波注意報という緊急速報の通知が!?
ギューンギューン!!
こわい!!
どこかでデカい地震が起きたのか!?とチェックしても日本ではそれっぽい地震は起きていなくて、「え?地震が起きていないのに、津波?」と思ったら、昼間にトンガで海底火山が噴火していて、その影響で津波が今頃来たというものでした。昼間に発生した噴火って・・・なんで今頃通知出してんの?しかも、緊急速報の通知が届いた時点ですでに津波は到達しているし。何の意味もないっていう・・・。
今回、太平洋沿岸に津波注意報または津波警報の緊急速報が出されたわけですが、神奈川県ではなんと600回以上!?もの大量の通知が送信されていて、緊急速報の通知の扱いをちょっと考え直すきっかけにもなりました。