VRヘッドセットOculus Goの値下げは価格改定でした

OculusGo nesage 02

Androidを内蔵したスタンドアロンタイプのVRヘッドセット「Oculus Go」が、価格改定され、これまでの価格から50ドル値下げされて販売されています。

  • 32GBモデル:199ドル→149ドル
  • 64GBモデル:249ドル→199ドル

この50ドルの値下げ販売は年明けの2020年1月1日から実施されており、期間限定のセール価格か?と噂されていましたが、今回、この値下げ販売は期間限定セールではなく、価格改定であることをFacebookが正式に認めています。

 続きを読む

iOS 13にバグが多い原因はこれ?AppleがVR/ARヘッドセット開発に1,000人投入

Googleglass2019

Appleは、今後数年のうちにスタンドアローンで使えるVR / ARヘッドセットやARメガネを発売予定で、その開発に相〜〜〜当、力を入れているようです。

Bloombergが伝えるところによると、まず2021年〜2022年にかけて、ゲームプレイやビデオの視聴に使える「VR / ARヘッドセット」を発売。

その後、2023年には軽量な「ARメガネ」を発売する計画だといいます。

(上の写真は「Google Glass Enterprise Edition 2」)

 続きを読む

VRヘッドセット「Oculus Go」でスクリーンショットを撮影・録画する

OculusGo Screenshot 03

スタンドアロンVRヘッドセットの「Oculus Go」でスクリーンショットを撮影するには?

といいつつ、ふつーにメニューにありました。
メニューのシェアから、写真を撮るでスクショが撮影できます。
録画だと動画クリップとして残せます。

ライブ配信はFacebookと連動した機能です。

 続きを読む

VRヘッドセット「Oculus Go」に動画を転送する(USBケーブル編)

OculusGo Setup 01

スタンドアロンVRヘッドセットの「Oculus Go」。
そのままmicroUSBケーブルでPCと接続すれば、ストレージとして反応します。 

「Oculus Go」側の画面で接続許可を出すと、ドライブの一覧に「VR-Headset」として表示されます。

ここにファイルをコピーすれば「Oculus Go」に転送できます。

 続きを読む

PCを必要としないVRヘッドセット「Oculus Go」が発売、23,800円から

OculusGo 01

VRヘッドセットの大手Oculusが、PCやスマホを必要としない単体で使えるVRヘッドセット「Oculus Go」を発表。日本を含む世界中で発売が開始されました。

「Oculus Go」は、Android内蔵のスタンドアロン型VRヘッドセットで価格は32GBモデルが23,800円(税込み)、64GBモデルが29,800円(税込み)。スペックは、プロセッサにSnapdragon 821、GPUはAdreno 530、RAMは3GB。解像度は2560 x 1440、538 ppi。

操作はコントローラーで行います。

 続きを読む