YouTubeの税務情報の提出を済ませた、マイナンバーと住所の入力くらいで完了!

Youtube shueki zeimujouhou 01

YouTubeから収益に関する重要なメールが届いていました。

重要みたいな題名のメールが来ると「どうせ良くない知らせでしょ・・・」と思ってしまいますが、今回のメールもちょっと面倒な作業が必要になりそうな内容でした。

源泉徴収税の控除の為に、税務情報を5月31日までに提出してねという内容です。日本在住のクリエイターの場合、税務情報を提出すれば収益から差し引かれることはありませんが、提出をしない場合は、収益から最大24%が税金として差し引かれる可能性があるということで、何が何でも提出しないとヤバい内容となっています。

税務情報の提出にはマイナンバーが必要となります。

必要なのはマイナンバーの数字だけなので、マイナンバーカードを作っていない人でも、マイナンバーを作る前段階であったペラペラのあの通知カードに記載されているマイナンバーを入力すればOKです。

 続きを読む

どうやるの?NordVPNの解約方法はちょっと分かりにくい

NordVPN Kaiyakuhouhou 06

メジャーなVPN(バーチャルプライベートネットワーク)サービスとして「NordVPN」を使ってみましたが、自分には必要ないなと感じたので解約することにしました。

VPNサービスはIPを隠すことが出来ますが、セキュリティ意識が高いWebサービスなどでは、IPが国外に変わるとログインの際にSMSやメールなどで確認が必要になったり、そもそもVPNサービスのIPだと弾かれることがありました。

一番困ったのがYahoo JAPANのIDです。

Yahooメールやヤフオクなどで複数のYahoo IDを使い分けていたのですが、VPNで海外のアクセスポイントに接続したところ、メールアプリに登録していたYahooメール用のYahoo ID全てで「不正なアクセスを検出しました」という類のメッセージが出て確認が必要になりました。

 続きを読む

口座を一括管理できるMoneyLook、API化でMacでも使えるように

MoneyLook API Sync 03

複数の金融機関の口座を一括で管理できるサービス「MoneyLook(マネールック)」。

かなり以前からあるサービスですが、今ではほぼ全ての国内銀行から各種クレジットカード、電子マネーにも対応しています。

かつてはWindows用のソフトウェアをインストールして使うローカルサービスとして提供されていましたが、今はAPIを利用したオンラインサービスに移行しています。オンラインサービスになったことでmacOSからでも利用できるようになったので、Macからも利用してみました。

 続きを読む

iCloud写真のデータをGoogleフォトに移行する機能、iCloudの一括バックアップも

ICloud Photos DataBackup 01

「iCloud写真」に保存されている全データをGoogleフォトに転送できる新機能が、アメリカやイギリス、ヨーロッパ諸国など主要先進国で開始されています。

iCloud写真は、iCloudのクラウドストレージ上に写真やビデオを自動的にアップロードして保存してくれる機能。

ファイルサイズの大きなビデオファイルでも、クラウドストレージにアップロードすることでiPhoneの容量を圧迫することなく利用することができるので、これをうまく利用することで、大容量のiPhoneじゃなくても大量の写真やビデオを撮影することができます。

今回、新しく追加されたGoogleフォトへの転送機能については、現在のところ日本から利用することはできませんが、順次利用できるようになるでしょう。2021年4月19日より、日本でも使えるようになりました。

 続きを読む