Amazonの宅配ロッカーAmazon Hubが便利っぽい、そして名前が独特で凄い

AmazonLocker AmazonHub 08

Amazonで買い物をした商品の受け取りに使える宅配ロッカーとして、Amazon Hubというサービスが全国1,800ヶ所に拡大され、より身近なものとなりました。ヤマト運輸のPUDOと似たような宅配ロッカーと店舗カウンターでの受け取りができる2種類あります。

PUDOの他にAmazon Hubの普及で、今後、さらに宅配ロッカーを利用する機会が増えそうですね。

Amazon Hubとは?

  • 宅配ロッカーまたは店舗カウンターで受け取れる
  • 在宅の必要がなく自分のタイミングで荷物を受け取れる
  • 家族に知られること無く荷物を受け取れる
  • 「お急ぎ便」にも対応している

 続きを読む

前より簡単になってる!Amazonでの返品手続きをやってみた

Amazon henpin kantan 01

ごくまれに、Amazonで注文した商品を返品することがあります。

今回、かなり久しぶりに商品を返品することになったのですが、「返品作業めんどくせーっ!」とちょっと億劫に感じていました。というのも、以前返品した時にはWebで返品手続きを行った上で、返品用レシートのような用紙と返品用の郵送ラベルをプリントアウトして、それを切り抜いて、返品用レシートは商品と共に梱包して、返品用の郵送ラベルを貼り付けて郵便局に持っていくという、結構な作業が必要となっていたのです。

また、当時は返品の送料もこちらが負担することになっていました。

それがどうでしょう。

 続きを読む

GoProサブスクのクラウドは最高だけど最強ではなかった

GoProSubscCloud 02

GoPro公式でGoPro HEROを購入するときに加入したGoProサブスクリプションは、無制限のクラウドストレージが含まれています。

試しに使ってみたところ、ファイルのアップロード速度が以前よりも遥かに快適になっていて、さらにGoProで撮影したファイルじゃなくてもアップロードすることができるということで、動画ファイルの保管庫として重宝しそうだと先日お伝えしましたが、使っているとちょっと気になるポイントも出てきました。

 続きを読む

年6,000円のGoProサブスクは動画保管庫として優秀、iPhoneやiPadからでも使える

Gopro subsc cloudstrage 07

GoPro.comでGoPro HEROを購入すると、半ば強制的に加入させられることになるGoProサブスクリプションには、無制限のクラウドストレージが含まれています。

GoProサブスクリプション(6,000円/1年)

  • 容量無制限のクラウドストレージ
  • GoPro.comでアクセサリ類が最大50%OFF
  • 理由を問わないGoPro HEROの交換保証

このクラウドストレージは、GoPro HEROシリーズを接続した時にGoProアプリから自動的にビデオや写真ファイルをアップロードすることができるのですが、以前(HERO 7 Blackの頃)試した時はファイルのアップロード速度がめちゃくちゃ遅くて使い物になりませんでした。

今回、HERO 10 Blackを購入してみて、2年ぶりにこのクラウドストレージを試してみました。

 続きを読む

Safari限定のVPN、iCloud+のプライベートリレーはちょっとスゴい!

Icloudplus mail 04

iOS 15 / iPadOS 15の新機能として、地味だけど実は結構スゴい!と感じたのが、iCloud+のプライベートリレー

間違いなく、iOS 15の目玉機能の1つです。

iCloud+では、これまでのiCloudに加えて、プライベートリレーとメールの非公開機能が追加されました。5GBの無料プランだとiCloudのままですが、50GB(130円) / 200GB(400円) / 2TB(1,300円)のプランを利用している場合は、料金はそのままでiCloud+の新機能を利用することができます。

 続きを読む