M2搭載MacBook Airの予約開始は7月8日から、発売は7月15日に

M2 macbookair july15

M2チップ搭載MacBook Airの発売日は7月15日になるようです。

これは小売からリークされた情報として伝えられているもので、予約受付は7月8日から開始されるということです。

M2チップ搭載MacBook AirはWWDC 2022で発表されたモデルですが、半導体不足など諸般の事情から1ヶ月遅れで発売されることになります。

 続きを読む

M2は5nmプロセスだけど、M2 Proは3nmプロセスで秋以降に登場か

M2pro m3 3nmprocess

TSMC、Samsung Electronics、Intelの3社間で、今後、半導体の開発競争が激化するというDigitimesの記事で、AppleがTSMCにM2 ProチップM3チップのオーダーを行ったという言及があり、どちらも3nmプロセスで製造されるということが分かりました。

この情報については、以前、アナリストがちらっと触れていましたが、サプライチェーンからの情報として、ちゃんとした記事で伝えられたのは今回が初となります。

 続きを読む

M2搭載13インチMacBook Pro、M1から買い換える必要無しだった

M2 mbp spectest

先日発売されたばかりのM2チップ搭載13インチMacBook ProのSSDストレージの速度が、M1チップ搭載モデルよりも大幅に低速であることがベンチマーク結果によって明らかになりました。

M1チップとM2チップを搭載する13インチのMacBook Pro(256GB SSDストレージ搭載モデル)でベンチマークテスト比較を行ったYouTube動画によると、M1チップ搭載モデルと比べてM2チップ搭載モデルの方が最大50%低速であるという結果が出ています。

 続きを読む

AppleヘッドセットはM2チップ搭載、iPhone 14 Proは常時表示でロック画面も活用できる

Applewatchse2 andmore

Bloombergの記者Mark Gurmanが、今後登場する予定のAppleデバイスについて一挙に言及しています。

まずは、iPhone 14 Proですが、こちらはApple Watchのような常時表示ディスプレイになり、ロック画面に配置したウィジェットを有効活用できます。常時表示ディスプレイはProのみが使うことができ、エントリーモデルのiPhone 14とiPhone 14 Maxでは使うことができません。

この他、この秋に登場するAppleデバイスとして、Apple Watch Series 8など以下の製品が紹介されています。

 続きを読む