自社製パーツへ移行進むApple製品、新型Apple Watch Ultraには自社製マイクロLEDディスプレイ搭載

MicroLED Apple 2024 AppleWatchUltra2 01
(image: Apple)

Appleは、6年前から開発してきたマイクロLEDディスプレイを、近く製品化する予定であると言われていて、2024年末に登場するApple Watch Ultra 2で初めて搭載してくると予想されていますが、その後も、iPhone、iPad、Macなどの多くのApple製品にマイクロLEDディスプレイが搭載されていく可能性があるとBloombergの記事で触れられています。

 続きを読む

2025年モデルのMacBook Proは有機ELのタッチスクリーン搭載、画面コーティングにも期待

Macbookpro 2025 touchscreen OLED

2025年に登場するMacBook Proは、Macとして初めてタッチスクリーンが搭載される可能性があるという噂が出ています。

匿名の関係者からの情報としてBloombergが伝えた内容によると、2025年にMacBook Proは大幅にアップデートされる予定で、アップデートの1つとしてタッチスクリーンの搭載があるということです。

 続きを読む

2024年モデルのMacBookやiPad Proが有機EL搭載、iPhone 16 Proは画面下Face ID搭載へ

Oled macbook 2024

今後、MacBookシリーズを含むラップトップPCのディスプレイが、液晶パネルから有機ELパネルへと移行していくと言われています。

また、iPad ProのディスプレイについてはミニLEDから有機ELに移行するようです。

アナリストMing-Chi Kuoさんの予想によると、2023年はSamsung DisplayがラップトップPC向け有機ELパネルの出荷数を前年比で70%増やす目標を掲げており、Samsung Diplay製の有機ELパネルを搭載するMacBookが2024年末までには登場するといいます。

 続きを読む

3月1日よりiPhoneやiPadのバッテリー交換費用が値上げ、Macの交換費用は大幅値上げ

Applebatteryrepair priceup 04

2023年3月1日から、Appleリペアセンターでバッテリー交換を行う際の費用が値上げされます。

iPhoneは3,000円、iPadは3,800円の値上げとなっていて許容範囲内の値上げとなっていますが、問題はMacのバッテリー交換費用

MacBook Airは8,200円の値上げ、MacBook Proに至っては13,700円の値上げとなっていて、これまでの交換費用と比べて、かなりの負担増となります。

 続きを読む

日銀の実質利上げでドル円が一気に円高へ、2023年はApple製品の値下げに期待できそう?

Applerate price jpy 2022 00

本日、円安だったドル円相場が一気に円高へと進みました。

日銀が長期金利の上限をこれまでの0.25%から0.5%まで引き上げたことで、事実上の利上げと判断されたためで、それまで137円台で推移していたドル円相場が、わずか15分の間に135円台まで急落。その後もじわじわ下げ続け、一時は131円台まで落ちました。

1日で6円近く動いたことになります。

今後も円高傾向が続くなら、Apple製品の販売価格の値下げにも期待できるかも?

 続きを読む