日本マクドナルドは、人件費や賃料などのコスト上昇を理由に、7月19日から都心部の一部店舗で値上げを行います。
値上げされるのは東京や大阪などの184店舗で、それぞれ10〜90円の値上げ。また、宅配サービス「マックデリバリー」の商品も10〜110円値上げとなります。
値上げされる店舗をチェックしてみると、賃料の高そうなビルに入っている東京や大阪、名古屋、京都の中心部にある店舗は「都心店」として値上げ対象になっています。
日本マクドナルドは、人件費や賃料などのコスト上昇を理由に、7月19日から都心部の一部店舗で値上げを行います。
値上げされるのは東京や大阪などの184店舗で、それぞれ10〜90円の値上げ。また、宅配サービス「マックデリバリー」の商品も10〜110円値上げとなります。
値上げされる店舗をチェックしてみると、賃料の高そうなビルに入っている東京や大阪、名古屋、京都の中心部にある店舗は「都心店」として値上げ対象になっています。
Amazonは、Fireタブレットシリーズの最新モデルとして、初めて11型ディスプレイを搭載した「Fire Max 11」を発表しました。
すでに予約受付を開始しており、6月14日から出荷を開始する予定です。
アナリストのMing-Chi KuoさんがAppleのMRヘッドセット「Reality Pro」について、業界筋目線での記事を公開しています。6月に開催されるWWDC 23では最新のiOS 17やiPadOS 17の発表だけではなく、Apple初のヘッドセットとして「Reality Pro」のお披露目が行われる見通しとなっています。
開発チームが完成度に納得していないという情報もありますが、投資家や業界筋の間では、下火となっているVRヘッドセット界隈を盛り上げる最後の砦として注目されているようです。
主にVR業界の最後の砦として注目されているAppleのMRヘッドセット「Reality Pro」は、6月6日に開催されるWWDC 23で発表される予定ですが、Bloombergの記事によると、「Reality Pro」が発売されるのは発表から数カ月後になるということで、ホリデーシーズンになるとみられます。
エントリーモデルのドローン「DJI Mini 2 SE」が日本国内でも発売されました。価格は単体で53,900円、予備バッテリーなどが付属するコンボが75,350円です。
ちょっと勘違いしていたのですが、エントリーモデルのドローンということで「DJI Mini 2」をベースにした廉価モデルかと思ったら、日本未発売の「DJI Mini SE」の後継モデルという位置付けの製品になるんですね。そのため、「DJI Mini 2」のスペックと比べてみると、カメラ性能が4K非対応だったりして物足りない部分が目立ちます。