AmazonのFire TV Stickに、第3世代となる「Alexa対応音声認識リモコン」が付属するセットが4月14日より発売されます。
セットの価格は4,980円。
リモコン単体での取り扱いもあり、そちらは2,980円。
セットのFire TV Stickの本体は、2020年の秋に発売された第3世代モデルのFire TV Stickと同じなので、すでに同じ本体を所有している方は「Alexa対応音声認識リモコン」だけを購入して使うこともできます。
AmazonのFire TV Stickに、第3世代となる「Alexa対応音声認識リモコン」が付属するセットが4月14日より発売されます。
セットの価格は4,980円。
リモコン単体での取り扱いもあり、そちらは2,980円。
セットのFire TV Stickの本体は、2020年の秋に発売された第3世代モデルのFire TV Stickと同じなので、すでに同じ本体を所有している方は「Alexa対応音声認識リモコン」だけを購入して使うこともできます。
無印良品が、新商品として手作りキットに新しいシリーズを追加しています。
新しく追加されたのは以下の6品目。
日本ではあまり見かけないアジア・エスニック料理の手作りキット。巣ごもり需要&海外旅行に行けなくなって鬱憤が溜まっている人狙いの商品でしょうか?
無印良品の食品といえば、レトルトカレーとお菓子類が長年の定番アイテムですが、去年はコオロギせんべいが新発売されるなど、定期的に話題性のある商品も出てきていています。
Appleのスマートタグ「AirTags」の登場時期について、3月頃になるという噂が出ています。
3月には新型iPad Proの登場も予想されており、同時期に発表されそうです。
「AirTags」は、近くにあるiPhoneから共有される匿名の位置情報を利用するスマートタグで、バッグなどに取り付けてビーコンとして使うことができます。紛失や盗難時には、現在の位置情報や最後に確認された位置情報を知ることができ、その場所までナビゲーションで案内してくれる機能もあります。
GPSを内蔵する製品とは違い、SIMカードの維持費はかかりません。
同じような製品としてはTileが有名ですが、Appleの「AirTags」はiPhoneとペアリングして使えるのが最大のメリットとなります。
Appleが開発していると噂されているVRヘッドマウントディスプレイ。
メガネ型のウェアラブルデバイス「Appleレンズ」とはまた別のデバイスで、OculusやVIVEのようなVRヘッドセット(ヘッドマウントディスプレイ、VRゴーグル)となります。
しかも、8Kの解像度でVR体験ができるという超ハイエンドモデル!
VRって確かに臨場感はあるものの、肝心の解像度がクソでガッカリするパターンが多いですけど、8Kならほぼ実写と変わらない体験ができそう。コンテンツとなる8KのVR動画がどれだけ存在するのか?という問題もありますが、ちょっと興味深いデバイスですね。
Apple Carの生産について、ほぼ確定として伝えられていた韓国の自動車メーカーKIAとの交渉が、最近になって一時中断したという報道が出ています。
Appleが提示する条件が厳しすぎてKIAが逃げた?のかと思ったら、そういうわけではなく、KIAと親会社のヒュンダイで揉めているのが原因だと言われています。Apple Carの生産を行うメーカーとして、KIAとヒュンダイのどちらのブランドを出すかで内部対立があるのだそうです。
理由はどうあれ、先の報道ではKIAの株価は右肩上がりにアップしていたので、今回のこの報道でどう変わったか気になりますね。
というわけで、KIAの株価をチェックしてみましょう。