5000mAhの小型軽量モバイルバッテリー、1週間使ったら良し悪しが分かった

Anker 5000mahBattery review 01

先日、小型軽量な5000mAhモバイルバッテリー「Anker PowerCore III 5000」を購入。日帰り用のモバイルバッテリーとして、1週間ほど使ってみた率直な感想を述べたいと思います。

とにかく軽くて小さいのがイイ

これまでは10000mAhのモバイルバッテリーを使っていたので、それらと比べると格段に軽くなりました。大きさもカードサイズなので、ポケットに入れても全然気にならず、電車内で充電したい時にもサッと取り出して充電できます。

  • 重さ:113g
  • 大きさ:103 x 63 x 14mm

 続きを読む

GoPro HEROの純正バッテリーとフタ付き充電ケースの組み合わせが最強

TELESIN GoProHERO10Battery 02

GoPro HEROのバッテリーを追加するときに、純正のバッテリーにするか?それとも安い非純正のバッテリーにするか?という選択にちょっと頭を悩ませます。GoProあるあるですね。

賛否両論ありますが、個人的にはバッテリーだけはGoPro純正にしておくことを強くおすすめします。

HERO 7の時に、ケチって非純正のバッテリーセット(3個のバッテリーと充電ケースがセットになった物)を使っていたのですが、このバッテリーがなかなかの曲者でした。純正バッテリーと同じ容量のはずなのになぜか駆動時間がかなり短く、頻繁にバッテリー交換をしなければならないという本末転倒状態に。結局、純正バッテリーを追加購入することになったという経緯があります。

 続きを読む

普段使いにちょうどいい、5000mAhの小型軽量なモバイルバッテリー

Anker 5000mahbattery 08

以前から気になっていたコンパクトなモバイルバッテリーAnker PowerCore III 5000が、Amazonのセールで安くなっていたので購入してみました。

  • 容量:5000mAh
  • 重さ:113g
  • 大きさ:103 x 63 x 14mm
  • 出力:USB-C, USB-A / 2.4A, 12W

コンパクトかつ軽量なモバイルバッテリーでありながら、出力ポートが2つあるのがポイント高め。

大きさと重さは、10000mAhのバッテリーと比較するとやっぱり全然違います。

 続きを読む

災害発生時の停電に備える、iPhoneのバッテリーの確保や活用法

Disaster iphone charge 07

大きな地震が発生すると停電や断水などの影響が出ますが、そんな時でもiPhoneは活躍します。今回は、普段からの備えと合わせて、緊急時にiPhoneを上手く使っていく方法や災害への備えを自然にやっていく方法をご紹介します。

iPhoneを低電力モードで使う

停電時にiPhoneのバッテリーを温存するためには、低電力モード電源OFFが最も有効となります。使わない時は電源をOFFにしておき、使う時は低電力モードで使うことで、通常と比べてバッテリーの消費をかなり抑えることができます。

 続きを読む

AppleがGaN採用の30W電源アダプタを年内発売か、新設計で小型化にも期待

Apple GaN 30WPowerAdapter

Appleが、GaNを採用した30Wの電源アダプタを発売する可能性があるとアナリストのMing-Chi Kuoさんが伝えています。

GaN採用はApple純正の電源アダプタとしては初で、設計がこれまでとは変更されるといいます。Apple純正の電源アダプタはこれまで一貫してシンプル路線のデザインなので、大胆なデザイン変更は無いと思いますが、GaN採用により小型化されることが予想されます。

 続きを読む