iPhoneをはじめ、あらゆるモバイルデバイスの中に入っているリチウムイオンバッテリー。ここ数年で普及したモバイルバッテリーも含めて、リチウムイオンバッテリーを搭載したデバイスに囲まれています。
当然、ヤフオクやメルカリなどで売買する機会も増えますが、そういったバッテリーを搭載したデバイスは、ゆうパックや宅急便で送る時に注意が必要です。
いつの頃からでしょうか、ゆうパックで荷物を送るときに中身に何が入っているのか?かなり具体的に聞かれるようになりました。以前なら、品名に「精密機械」とだけ記入していれば、コワレモノ指定で安定だったんですけど。
特にバッテリーの有無に関してはかなり神経質なようで、例えば品名を「ゲーム機」とした場合、どういったゲーム機なのか?携帯ゲーム機なのか?バッテリーが搭載されているか?バッテリーパックなのか内蔵式なのか、バッテリーパックなら装着されているか取り外されているか?などを、めちゃめちゃしつこく尋ねられます。
確かにちょっと面倒なのですが、窓口の人をウザがってはいけません。
これには、ちゃんとした理由があります。