Appleの純正外付けDVDドライブ Apple USB SuperDrive の販売がとうとう終了したようで、Appleストアでは「売り切れ」となっています。
Apple USB SuperDriveはMac向けの外付けDVDドライブで、光学式ドライブを内蔵していないMac(2008年以降のモデル)のために販売されていました。
Appleの純正外付けDVDドライブ Apple USB SuperDrive の販売がとうとう終了したようで、Appleストアでは「売り切れ」となっています。
Apple USB SuperDriveはMac向けの外付けDVDドライブで、光学式ドライブを内蔵していないMac(2008年以降のモデル)のために販売されていました。
Satechiから、新製品としてメカニカルキーボードが登場しました。
「SM1 Slim Mechanical Backlit Bluetooth keyboard」はテンキーレスのコンパクトなワイヤレスキーボードで、Bluetooth 5.0をサポート。MacとWindowsの両方に対応しており、Windows用のキーも付属。キー配列はUSで、キーストロークは浅め。
(image: Ivan Kuleshov
)
長年デザインの刷新が行われていないAppleのMagic Mouse。
あまり完成度が高いとは言い難いマウスですが、macOSで使うBluetoothマウスとして一定の人気を保っています。
そんな中、MicrosoftやLogitech(Logicool)のマウスのように実用的なエルゴノミクスデザインに改造した人が出てきました。
ゴミの分別表を見ていたら「DVDは燃えるゴミとして捨てられる」という表示があり、昔録画したDVDが腐るほどあるのを思い出して、これを整理しようということになりました。ご丁寧にフォトブックみたいなDVDケースに入れて保管しているものの、ほとんど見返すことは無いというDVD達。録画してDVDに焼くのが、手段ではなく目的と化した典型的なパターンですね。
その後、録画した映像は大容量HDDに保存するのが一般的になってからは、光学メディアへの録画は完全に廃れました。この無駄なDVDはそのまま捨ててもいいけど、貴重な映像だけは残しておこうということで、DVDドライブを使って効率的に映像チェックをすることにしました。
microSDカードリーダーってどこのがいいんだろう?
自分はAnkerの一番安いタイプを使っています。
1,000円以下で購入できるやつ。
microSDカードスロットとSDカードスロットがあるので、同時に2枚のmicroSDカードを認識できます。