「Senuti」はiPodの中にある音楽やプレイリストを、Macに転送することができるソフト。iPhone/iPod touchへの対応が安定したということで使ってみました。
日本語に対応しているので使いやすいと思います。
「Senuti」はiPodの中にある音楽やプレイリストを、Macに転送することができるソフト。iPhone/iPod touchへの対応が安定したということで使ってみました。
日本語に対応しているので使いやすいと思います。
iPhone/iPod touchでアクセスして雑誌が読めるというサイト「Zinio」では、普通のブラウザでアクセスしても読めないようになっていますが、FirefoxアドオンのUser Agent Switcherなどを使って、ブラウザのユーザーエージェントをMobile Safariのものに変更すれば、読み込みの遅いtouchでアクセスするよりも快適に雑誌が読めるよというネタ。
ちなみに、MAXIMが無くなった代わりにPENTHOUSEになっています。ファッション誌もそこそこあり。Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU like Mac OS X; en) AppleWebKit/420.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/4A102 Safari/419 (United States)
先述のPhoneViewと同じiPod touchマウント系のソフトです。こちらはWindows版とMac版がリリースされておりますが、Windows版の方が力が入っています。
シェアウェアで価格は19.99ドル、試用期間はPCにコピーできる曲が40曲に制限されます。
[ TOUCH COPY ]
USBで接続したiPhone/iPod touchの中のファイルを操作できるMac用ソフト「PhoneView」のデモ版を試用してみました。Jailbreakしていなくても使えるのはいいと思いました。
専用にフォルダを生成し、今までのiPodのように簡易ストレージとして使えるのがウリのようです。
screenshot絡みでバグってブート永久ループ状態になったので再Jailbreak。
今度はWindowsでiLiberty+。