iPod touch/iPhoneのメモ帳をブラウザから弄れるiPhoneアプリ「Remote Note」というのがありました。メジャーなブラウザとAdobe Flashプレイヤーがあれば、どのOSでも使えるので便利なツールです。(現在、日本語未対応)
iPhoneのメモ帳をブラウザから「Remote Note」
- 2008年5月11日
- iPod touch Tips
iPod touch/iPhoneのメモ帳をブラウザから弄れるiPhoneアプリ「Remote Note」というのがありました。メジャーなブラウザとAdobe Flashプレイヤーがあれば、どのOSでも使えるので便利なツールです。(現在、日本語未対応)
Installerアップデート後、密かに検索バーが出現。
これでかなり便利になった。
指定のアプリがある場合は、All Packagesから検索すると楽ちん。
1.1.4のjailbreakは、ijailbreakの他にiLiberty+というソフトでもできます。iLiberty+はiPhoneAppの追加メニューがありませんが、Mac版とWindows版があります。
今回、有料パック入りのFW1.1.4 iPod touchで試しました。
「自分で作ろう!iPhoneカースタンド」ということで、冷蔵庫にあるもので美味しいチャーハンを作る主婦のように、ほとんど付属品のみでDIYする粋な人が居ました。
本体を固定していた枠は、touchにも付いているので(黒いですが)DIY魂のある人は簡単にチャレンジできます。USBコネクタキャップをカットして、固定していた枠にアロンアルファで貼り付けて固定具にします。
ドリルで電源ボタン部分などを切り抜いて、マジックテープで車に固定すれば完成。
[ iPhone & iPod Touch car stand doc ]
(via lifehacker)修理に出していたiPod touchが帰ってきました。(保証規定外で未修理のまま)
お客様の IPOD TOUCH を検査したところ、保証や Apple サービス契約の対象とはならない事故によるダメージまたは不適切な使用が原因であることが判明しました。
調査結果にはDockコネクタの写真が同封されていて、液体による影響の痕跡を写しているようです。雨の中傘をささずに帰ってきてずぶ濡れになった事が最近ありまして、そのときの水滴が付いちゃってたみたいです。でもその後も普通に使用していたし、ハッキリ言えば、故障原因は他に心当たりがあるのですが、まぁどちらにしてもこれでは水没扱いで何を言おうと無駄な気がしたので、受け入れることにしました。(証拠写真まで送付されてるし)
iPodの有償修理は異常に高くて(修理じゃなくて交換するから当たり前らしいけど)「不適切な使用」とまで言われてちょっとシャクなので、ぶっ壊れた愛機は返して貰って、自分で新しいのを買うことにしました。
無償修理(交換)されなかった時の流れ