3月1日よりiPhoneやiPadのバッテリー交換費用が値上げ、Macの交換費用は大幅値上げ

Applebatteryrepair priceup 04

2023年3月1日から、Appleリペアセンターでバッテリー交換を行う際の費用が値上げされます。

iPhoneは3,000円、iPadは3,800円の値上げとなっていて許容範囲内の値上げとなっていますが、問題はMacのバッテリー交換費用

MacBook Airは8,200円の値上げ、MacBook Proに至っては13,700円の値上げとなっていて、これまでの交換費用と比べて、かなりの負担増となります。

 続きを読む

Apple初売りで3万個限定のAirTagはすぐ配布終了、M1 MacとM2 Macもお得すぎて悩ましい

Applestore 2023 hatuuri 05

1月2日〜1月3日まで、Appleストアで初売りセールが開催中です。
iPhoneからMacまで対象商品を購入すると、最大32,000円分のApple Gift Cardが貰えるというセール。

販売価格はいつもと変わりませんが、Apple Gift Cardを売却して現金化すれば実質セール価格となるので、普段は割引販売されないAppleストアでもお得に買い物ができる1年に1度のセールとなります。

というわけで、2023年の初売りセールをちょっとチェックしてみましょう!

 続きを読む

2024年春に有機EL搭載のiPad Proが登場、ただし14.1インチiPad Proは開発中止か

Ipadpro 2024 oleddisplay

2024年の第1四半期に登場予定と噂されている新型iPad Proについての情報が出ています。

ディスプレイアナリストのRoss Young氏を情報元とするMacRumorsの記事によると、2024年モデルのiPad Proは11.1インチと13インチの2モデルがあり、それぞれに有機ELディスプレイが搭載されるということです。

現行のiPad Proには、11インチの液晶ディスプレイと12.9インチのミニLED液晶ディスプレイが搭載されていますが、新型モデルはどちらも有機ELに変わります。そして、さらに0.1インチディスプレイが大きくなります。

 続きを読む

2023年秋登場のiPhone 15 Pro、iPhone 14 Proより35%も省電力に

Iphone15pro a17chip 3nmprocess

台湾の半導体メーカーTSMCが、3nmプロセスのチップの量産を開始したことをBloombergが報じています。この3nmプロセスのチップは、これまでの5nmプロセスのチップと比べて35%省電力であるといいます。

2023年の秋に登場するiPhone 15 Proに搭載される「A17チップ」や新型MacBook Proに搭載される予定の「M2 Pro / M2 Maxチップ」などが、この3nmプロセスのチップにあたります。

 続きを読む

iPad miniの新型モデル、2023年末〜2024年春まで登場しない

Ipadmini7 rumor

iPad miniの新型モデルについて、アナリストのMing-Chi Kuoさんが気になる新情報を伝えています。

それによると、Appleは現在、iPad miniの新型モデルとしてiPad mini 7を開発中であり、2023年末〜2024年春までに登場予定となっていて、主なアップデート内容はSoC(システムオンチップ)の更新になると言われています。

iPad mini 7

  • 新しいSoC(システムオンチップ)を搭載する
  • 大きな刷新は無し
  • 2023年末〜2024年春までに登場予定

 続きを読む