年6,000円のGoProサブスクは動画保管庫として優秀、iPhoneやiPadからでも使える

Gopro subsc cloudstrage 07

GoPro.comでGoPro HEROを購入すると、半ば強制的に加入させられることになるGoProサブスクリプションには、無制限のクラウドストレージが含まれています。

GoProサブスクリプション(6,000円/1年)

  • 容量無制限のクラウドストレージ
  • GoPro.comでアクセサリ類が最大50%OFF
  • 理由を問わないGoPro HEROの交換保証

このクラウドストレージは、GoPro HEROシリーズを接続した時にGoProアプリから自動的にビデオや写真ファイルをアップロードすることができるのですが、以前(HERO 7 Blackの頃)試した時はファイルのアップロード速度がめちゃくちゃ遅くて使い物になりませんでした。

今回、HERO 10 Blackを購入してみて、2年ぶりにこのクラウドストレージを試してみました。

 続きを読む

Safari限定のVPN、iCloud+のプライベートリレーはちょっとスゴい!

Icloudplus mail 04

iOS 15 / iPadOS 15の新機能として、地味だけど実は結構スゴい!と感じたのが、iCloud+のプライベートリレー

間違いなく、iOS 15の目玉機能の1つです。

iCloud+では、これまでのiCloudに加えて、プライベートリレーとメールの非公開機能が追加されました。5GBの無料プランだとiCloudのままですが、50GB(130円) / 200GB(400円) / 2TB(1,300円)のプランを利用している場合は、料金はそのままでiCloud+の新機能を利用することができます。

 続きを読む

えっ?私の耳、老いすぎ!パナソニックの耳年齢チェックをしてみよう

Miminenrei test 02

Twitterでちょっと話題になっていた、耳年齢が分かるサイト。

実はこれ、Panasonicの公式サイトなんです。

補聴器を解説するコーナーに音の聞こえ具合をテストできるページがあり、そこで自分の耳の老いっぷりを知ることができます。

一般的に、加齢とともに高周波音が聞こえにくくなるというのがあります。

一時期話題になった“モスキート音”がそれです。

 続きを読む

YouTubeショートで収益化できるYouTubeショートファンドの条件とか

Youtubeshort found

YouTubeでの収益化の方法について、新しくYouTubeショートファンドという選択肢が追加され、YouTubeショートでも収益化できるようになりました。

一体どういうものなのでしょうか?

YouTubeショートは、YouTubeアプリで最大60秒のショートクリップを撮影して、エフェクトやテキストを追加して気軽にアップできる、いわばTikTokライクな新機能です。このYouTubeショートには広告が付きませんが、1億ドルを山分けできるYouTubeショートファンドで収益(ボーナス)を得ることが可能になりました。

 続きを読む

GoogleマップでAからBのルートや距離、所要時間を調べる方法

GoogleMaps customroutesearch 00

地図アプリを使っている時。現在地からのルート検索ではなくて、離れた場所のAからBまでの距離やルートを知りたい時があります。

マップ上の直線距離を算出するWebサービスとしては、マピオンの「キョリ測」が有名ですが、実はGoogleマップにも同様の機能があります。

Googleマップで普通にルート検索するだけだと、現在地からピンをした目的地までのルートになりますが、そこからさらに設定を変えることで、AからBまでのルート、距離、所要時間を調べることができます。

 続きを読む