Photoshopベータ版に画像生成AI機能が追加、AIを使ったオブジェクト削除ツールも実装

AdobeAI Firefly Photoshop 02

Adobeは、自社のジェネレーティブAI「Firefly」の一部機能をPhotoshopに追加することを発表しました。フォトレタッチアプリの頂点であるPhotoshopが、本格的に画像生成AIを実装することになります。

今回、Photoshopの新機能として組み込まれたFireflyの機能は、「ジェネレーティブフィル」として塗りつぶし機能が使えます。塗りつぶしという名称ですが、写真にオブジェクトを生成して書き加えるという機能になります。

この機能は、すでにPhotoshopのベータ版で実装されており、2023年後半に正式版に実装される予定です。

 

 続きを読む

IFTTTのTwitter連携が有料化、無料プランのアプレットは停止へ

IFTTT Twitter freeplanisend 01

さまざまなサービスを連携できるWebサービスのIFTTTが、アップデートと称して、無料プランからTwitterアプレットの排除と使えるアプレットを2つまでに制限する変更を5月23日より実施します。

これにより、無料プランのままでTwitterをからめたアプレットを使うことができなくなります。

 続きを読む

本を聴くAudibleの無料体験キャンペーンで『ぼぎわん』の続編を聴いてみた

Audible 2monthfree touroku 02

本が読み放題になるKindle Unlimitedで、ホラー小説の『ぼぎわんが、来る』や『ずうのめ人形』が対象タイトルになっていたので登録してみたところ、見計らったかのようなタイミングで対象外になってしまいました。

こういうタイミングってあるんですね。
なんらかの呪いか?

というわけで、登録したものの読みたい本が無くなってしまい途方にくれていた所、Audibleでは、聴き放題の対象タイトルとしてこれらのホラー小説があったことを思い出し、キャンペーンを利用してAudibleで聴くことにしました。

 続きを読む

5万ドル相当の仮想通貨が盗難被害、原因はLastPassかMetaMaskか?

LastPass Metamask hacking 01

パスワード管理サービスのLastPassを使っていたユーザーが、保有していた5万ドル相当の仮想通貨がハッキングされたのはLastPassに原因があると主張しています。

Redditに投稿された内容によると、なんらかの方法でLastPassがハッキングされて保存していた仮想通貨ウォレットの秘密鍵が悪用され、2つの仮想通貨ウォレットに不正アクセスされて保管していた5万ドル相当のトークンが全てビットコインに変換されて盗み出されていたといいます。

 続きを読む

AIで写真の背景を一瞬で綺麗に切り抜くPhotoRoomのWebアプリが使える

Photoroom haikeitouka 00

AIを使って被写体だけを綺麗に切り取れるWebサービス「Instant Backgrounds」を使うと、いとも簡単に瞬時に被写体を切り取って背景を透過させたり、別の背景に入れ替えることができます。

こちらはiOSアプリやAndroidアプリとして提供されているPhotoRoomのWebアプリ版で、ウォーターマーク入りでよければ、すぐに誰でも背景の透過などの処理が行えるようになっています。背景を除去するという機能に特化したものなので、ちょっと他とはレベルが違います。

 続きを読む