猫のゴロゴロ音を無限ループさせるホワイトノイズ系サイトとか

10年ほど前にマインドフルネスやホワイトノイズ系のWebサービスが流行り、それ以降は専用のアプリも定番化するなど一定のニーズを開拓したカテゴリとなっています。そんな中で、一味違ったホワイトノイズ系のサービスを模索する人も居て、その一つがこちらの「Purrli(プルリ)」というWebサービス。

NekoNoise 03

こちらは2015年に登場して、今もサービスが継続されている人気のWebサービスです。誰でも気軽に猫のゴロゴロ音を楽しめるというもので、一見するとくだらないようで実はかなり魅力的なサービスとなっています。

ブラウザでURLを開くと猫のゴロゴロ音が再生され、あたかも猫がそばにいてリラックスしているような感覚を味わうことができます。

 続きを読む

Amazonの配送設定に週末配送可否の項目、上手く使えば便利かも

Amazon haisouoption

先日、Amazonを使っていて気づいたこと。

買い物時の配送方法の選択では、コロナ以降に置き配の指定が行えるようになりましたが、その下に週末の配送可否設定という項目が新しく追加されていました。

土曜日と日曜日に配送してもいいかどうかを、ここで設定することができます。

 続きを読む

音楽サブスクのApple MusicとサブスクセットのApple Oneが値上げ、iCloud+はまだ無事

AppleMusic neage 2210 02

先日、App Storeのアプリや課金の値上げが行われたのに続いて、Apple Musicの個人とファミリープランも値上げされました。それぞれ100円と200円の値上げで、音楽サブスクとしてはSpotifyよりも100円高くなります。

主要な音楽サブスクは配信されている楽曲がほとんど同じなので、価格や使用感でサービスを選択している人が多い中、今回のApple Musicの値上げは、ユーザーの動向に変化を及ぼすことになりそうです。

なお、Voiceと学生プランは価格据え置きです。

 続きを読む