(PRODUCT)RED赤色の「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」が4月10日に発表

Product red

「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」の(PRODUCT)REDモデルが明日発表されます。

米国のVirgin Mobile従業員が、Appleから通達された内部文書をリークしたもので確定情報となります。

少し前に不確かな噂としてニュースになっていたモデルですが、その噂では「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」に加えて「iPhone X」の(PRODUCT)REDモデルもあるとされていましたが、今回のリークでは「iPhone X」は含まれていない可能性があるようです。

 続きを読む

新しい「iPad」と「iPad Pro」の比較、Apple Pencilの応答速度や画面の発色で違いも

IPad2018 iPadPro 03

AppleInsiderが、2018年モデルの「iPad(6世代)」と2017年モデルの10.5インチ「iPad Pro」を比較しています。

Apple Pencilが使えるようになってできることと価格差のバランスが埋まった感のある両機。どう違うのでしょうか?

主なスペックは、「iPad 6」がA10 Fusionチップに2GB RAM、「iPad Pro」がA10 Xチップに4GB RAM。ベンチマークテスト結果は、CPUスコアでシングルコア動作時は同じくらい。というか「iPad 6」のスコアはまんま「iPhone 7」と同じ。なので、マルチコア動作時はかなりの差が開きます。

 続きを読む

2018年モデルのiPadと旧型モデルとの違い、A10チップ以外はそんなに変わらない

IPad6 bunkai 01

Apple Pencilに対応した新しいiPad(6世代)と旧型のiPad(5世代)とでは、どこが違うのか?

iFixitが公開した分解レポートによると、ディスプレイは簡単に取り外せるようになっているので、落下による画面割れの修理だけなら簡単だということ。これは旧型のiPad(5世代)も同じです。

大きく違うのはロジックボード。

新しいiPadでは、A10 FusionチップにMicron製の2GB LPDDR 4メモリ。
タッチスクリーンコントローラーは「iPad Pro」と同じ物になっています。タッチスクリーンコントローラーが変わった事でApple Pencilに対応したようです。

 続きを読む

「iOS 11.3」が正式リリース、バッテリーの状態をチェックできるようになった

IOS11 3 battery 01

本日3月30日(金)、「iOS 11.3」が正式リリースされました。
アップデートは、iPhone 5s以降、iPad Air以降、iPod Touch 6thで利用できます。

「iOS 11.3」では、壁やドアなど垂直な場所にもオブジェクトを表示できるようになった「ARKit 1.5」、iPhone X向けに新しい「アニ文字」、劣化したバッテリーによるパフォーマンス低下をON/OFFできる「バッテリーの状態」などが追加されました。また、Apple Musicでは、音楽だけでなくMVの再生にも対応しています。

 続きを読む

「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」の(PRODUCT)REDカラーが登場する?

IPhone8 redrumor

(PRODUCT)RED製品として、「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X」が登場するという噂が出ています。ソース元が不確かな噂としてですが、背面ガラスになったので(PRODUCT)REDカラーも映えるでしょうね。

Appleの(PRODUCT)RED製品は、通常モデルにはないカラーリング(鮮やかな赤)で一定の人気があります。購入すると「世界エイズ・結核・ マラリア対策基金」に寄付されてHIV患者を支援することに繋がります。

主に、iPhone用の保護ケースやApple Watchバンドが販売されていますが、昨年には「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」の(PRODUCT)REDカラーが限定発売されました。