「iOS 11.4」では、7日間ロック解除しないとUSB接続を制限する機能がつく

Graykey iOSpasscodecracktool 01
(image: Malwarebytes Labs)

「iOS 11.4」より、USB接続制限モードが正式に実装されるかもしれません。 

USB接続制限モードは、7日間ロック解除が行われていないiPhoneやiPadなどのiOSデバイスで、Lightning接続によるデータ転送を無効化する機能です。USB接続制限を解除するには、パスコードロックを入力してロックが解除された状態でLightning接続を行う必要があります。

最初に実装されたのは「iOS 11.3」ベータ版ですが、正式リリース版では削除されていました。そしてまた「iOS 11.4」ベータ版で復活したことから、今度こそ正式に実装されるのでは?とみられています。

 続きを読む

iPhone XのFace IDの異常、リアカメラに関係していた

IPhonex faceid issue

「iPhone X」の顔認証Face IDの異常は、リアカメラと関係している場合があるという話。

「iPhone X」でFace IDが正常に動作しなくなった時、実は問題はリアカメラの方にある場合もあるそうです。Appleでは、Face IDに異常が発生した際、リアカメラでの診断テストを行い、場合によってはリアカメラモジュールを交換することでFace IDが正常に動作するようになるといいます。

 続きを読む

iOS 11.3にアップデートした「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」でマイクが不能になる不具合

Ios11 3 iphone7 issue

「iOS 11.3」にアップデートした「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」で、マイクロフォンに異常が発生する可能性があるという。

発生する症状は、電話やビデオチャットなどでマイクロフォンが使えなくなるというもので、発生頻度は稀ながら発生するとちょっと厄介な不具合。症状が発生すると、電話のスピーカーアイコンがグレー表示になるとのこと。

修正アップデートまたは無償修理プログラムが実施されるまでの対処法としては、症状が発生した場合、オーディオアクセサリやBluetooth接続のオーディオの接続を解除してみるとあります。

 続きを読む

2018年モデルのiPhone、USB PD高速充電に対応した18WのUSB-C電源アダプタが同梱

USB C to Lightning Adapter02

今年登場するiPhoneに同梱されるアダプタについて、色々な情報が出ています。

まずは、電源アダプタが新しいものに変更されるということ。
これまでiPhoneには、「5W USB電源アダプタ」が同梱されていましましたが、2018年に登場するiPhoneには、新設計された「USB-C電源アダプタ」が同梱されると言われています。

 続きを読む