人間は、普段と違う事をするとミスをしやすい傾向があります。
初めての場所に行く時や、何かトラブルがあり通常通りに事が進まない時など。
普段と違う行動を取る日には、忘れないように予めメモっておくようにしています。
そんな時に使えるのがTo-Doアプリ。
今は「Microsoft To-Do」を使っていて、このアプリの今後の予定というリストを利用します。
人間は、普段と違う事をするとミスをしやすい傾向があります。
初めての場所に行く時や、何かトラブルがあり通常通りに事が進まない時など。
普段と違う行動を取る日には、忘れないように予めメモっておくようにしています。
そんな時に使えるのがTo-Doアプリ。
今は「Microsoft To-Do」を使っていて、このアプリの今後の予定というリストを利用します。
地図アプリを使っている時。現在地からのルート検索ではなくて、離れた場所のAからBまでの距離やルートを知りたい時があります。
マップ上の直線距離を算出するWebサービスとしては、マピオンの「キョリ測」が有名ですが、実はGoogleマップにも同様の機能があります。
Googleマップで普通にルート検索するだけだと、現在地からピンをした目的地までのルートになりますが、そこからさらに設定を変えることで、AからBまでのルート、距離、所要時間を調べることができます。
Yahoo天気のアプリをアップデートしたら、雨雲レーダーが新しくなっていた。
雨雲レーダーの下の部分に、いつ頃雨が降るか?雨がやむかをメッセージで表示してくれるようになってます。
「まもなく雨が振りはじめます」「○○分後に雨がやみます」といったメッセージと降水量のグラフで分かりやすく進化しましたね。
これから梅雨とゲリラ豪雨の季節を迎えるので、ちょうどいい時期にアップデートされた感じ。
Googleマップを眺めていると、妙な表示を発見!
何だこりゃ?
↓
赤と白でグラデーションのようになっていますね。
ここだけ、めちゃくちゃ渋滞しているとか?
Shureの録音アプリ「ShurePlus MOTIV」がバージョン3.2.0にアップデートされました。
こちらのアプリでは、Shureの外部マイクのセットアップやソフトウェアアップデートを行ったり、マイクゲインを調節できるレコーダーアプリとして使うことができます。