複数カラーの「iPhone 8S」が今年後半に登場する?アナリストが推測

IPhone8s rumor

今年の後半に「iPhone 8S」が発売されるという噂。

明らかにされているのは、この「iPhone 8S」は液晶ディスプレイを搭載しているということと、複数のカラーで登場するということだけ。カラーラインアップは、ブルー、イエロー、ピンク。「iPhone 5c」を思い起こさせますね。ソース元はRosenblattのアナリストJun Zhang氏ですが、サプライチェーンからもたらされたものではないので、あくまで推測ということになります。

 続きを読む

「iPhone SE 2」のモデル名は「iPhone SE」のまま?保護ケースメーカーが商品ページを公開

IPhoneSE 2018 01

これまで「iPhone SE 2」として噂されてきたモデル名。
もしかすると「iPhone SE」のままかもしれません。

別の噂では、iPhoneというモデル名をiPadの様にシンプルに変更するかもしれないという話もあるので、さもありなん。そんな中、保護ケースメーカーのOlixarが「iPhone SE 2018」の保護ケースの商品ページを公開しました!

まさしく、これは「iPhone SE 2」ですよね。

 続きを読む

「iPhone SE 2」はベゼルレスでFace ID対応、ほぼ確定か?

IPhoneSE2 faceidrumor 01

とあるメーカーより、「iPhone SE 2」用画面保護プロテクターの写真がリークされています。これを見る限りでは、「iPhone SE 2」にはホームボタンが無く、True Depthカメラを搭載、Face IDに対応しているようです。

「iPhone X」と同じく、画面上部にはM字(ノッチ)があります。

もしこれが本当なら、ハイエンドモデルの「iPhone X」の次にいきなり廉価モデルの「iPhone SE 2」がFace IDに対応するということになりますが・・・。

 続きを読む

「iOS 11.4」では、7日間ロック解除しないとUSB接続を制限する機能がつく

Graykey iOSpasscodecracktool 01
(image: Malwarebytes Labs)

「iOS 11.4」より、USB接続制限モードが正式に実装されるかもしれません。 

USB接続制限モードは、7日間ロック解除が行われていないiPhoneやiPadなどのiOSデバイスで、Lightning接続によるデータ転送を無効化する機能です。USB接続制限を解除するには、パスコードロックを入力してロックが解除された状態でLightning接続を行う必要があります。

最初に実装されたのは「iOS 11.3」ベータ版ですが、正式リリース版では削除されていました。そしてまた「iOS 11.4」ベータ版で復活したことから、今度こそ正式に実装されるのでは?とみられています。

 続きを読む

iPhone XのFace IDの異常、リアカメラに関係していた

IPhonex faceid issue

「iPhone X」の顔認証Face IDの異常は、リアカメラと関係している場合があるという話。

「iPhone X」でFace IDが正常に動作しなくなった時、実は問題はリアカメラの方にある場合もあるそうです。Appleでは、Face IDに異常が発生した際、リアカメラでの診断テストを行い、場合によってはリアカメラモジュールを交換することでFace IDが正常に動作するようになるといいます。

 続きを読む