iPhone SE 2のコンセプトデザイン

IPhoneSE2 concept 02

「iPhone SE 2」のコンセプトデザイン。
ベゼルレスデザインにTrueDepthカメラのM字ディスプレイ、Face ID対応、カラフルな複数カラー展開、その他は旧モデルとほぼ同じという「iPhone SE 2」のデザイン。

でも、やっぱり気になるのは価格ですよね。 

 続きを読む

Apple、2017年内にiPhone6以降の保証対象外バッテリー交換者に5,600円を返金

IPhoneBatterykoukanhenkin

Appleが、2017年内にiPhone 6 以降の保証対象外バッテリー交換を有償で行ったユーザーに対して、5,600円分のクレジットの返金を開始しています。

対象となるユーザーには、5 月 23 日〜7 月 27 日までの間に Appleから直接メールで連絡があり、クレジットの受取方法などはこのメールに記載されているということで、ユーザー側は待っていればいいみたいです。5,600円分のクレジットは、銀行振込、または(バッテリー交換サービスの料金支払いに使用された)クレジットカードへの払い戻しという形で提供されます。

 続きを読む

2018年のiPhoneに搭載のA12チップは7nmプロセス、A11 Bionicチップより40%低消費電力

IPhone A12chip TSMC

今年登場する新型iPhone 3モデルには、全て「A12チップ」が搭載されることになっていますが、この「A12チップ」は、7nmプロセスで設計されるとBloombergが伝えています。

現行の「iPhone 8」や「iPhone X」に搭載されている「A11 Bionicチップ」は、10nmプロセス。「A12チップ」はそれよりもさらにシュリンクされ、小型化・高速化・エネルギー効率化が進むことになります。

消費電力でみれば、「A11 Bionicチップ」より約40%少なくなることになります。

 続きを読む

WWDC 18の基調講演は6/5(火)午前2:00から、MacやiPad Proの発表はあるか?

Wwdc2018

WWDC 2018の開催が正式発表されました。
基調講演は、日本時間で6月5日(火)の午前2:00〜となります。

WWDCは開発者向けの発表イベントで、「iOS 12」「macOS 10.14」「watchOS 5」「tvOS 12」といった最新のOSアップデートが発表され、イベント直後よりパブリックベータ版の提供開始が期待されています。

ハードウェア製品の発表はあるのでしょうか?

 続きを読む

新型iPhoneに同梱される18WのUSB-C電源アダプタのレンダリングCG

18W charging 02

今年登場する新型iPhoneに同梱されるという、18WのUSB-C電源アダプターの形状がリークされています。

公開されたレンダリングCGは、これまでの充電アダプターとは異なりかなりスリム。普通のコンセントのような形状にUSB-Cポートが確認できます。こちらのレンダリングCGのコンセントはヨーロッパ仕様なので、日本のコンセントと形状が違い根本の部分まで挿し込むタイプ。日本仕様のコンセントに置き換えると、普通のコンセントとあまり変わらない大きさになります。

 続きを読む