2018年モデルのiPhone、ゴールドやブルー、レッドといったカラー展開で少し安く

IPhone8 coppergold 02

2018年モデルのiPhoneについて、アナリストMing-Chi Kuo氏によるレポートが新しく公開され、価格帯やカラーラインアップについて言及されています。

まずカラーラインアップについては、6.5インチ有機ELモデルがブラック / ホワイト / ゴールドの3色展開。2017年モデルの「iPhone X」でお蔵入りになったゴールドカラーが新色として追加されるようです。

一方、6.1インチ液晶モデルは、グレー / ホワイト / ブルー / レッド / オレンジという5色展開になると言われています。レッドについては、Product(RED)のカラーも含まれているのか?それともレギュラーカラーでレッドがあるのか?

 続きを読む

「iOS 12」にiPad向けのアニ文字が・・・Face ID対応の新型iPad Pro登場確定

Ios12 avatarkit feceid

現在ベータ版が提供されている「iOS 12」に、iPad向けのアニ文字が実装されていることが発見されました。

Face IDに対応した「iPad Pro」については、「iOS 12」のベータ版でUIが「iPhone X」のように変更された時点である程度確定したと見られていましたが、今回のiPad向けアニ文字によって、「iPad Pro」にTrue Depthカメラが搭載されることはほぼ確定したとみて良さそうです。

Face IDに対応した新型「iPad Pro」の登場時期は、「iOS 12」が正式リリースされる秋以降となりそうです。

USB PDに対応する18W USB-C電源アダプタの試作機の写真がリーク

USB C adapter 02

2018年モデルのiPhoneに同梱されるとされる、18WのUSB-C電源アダプタの実物と思われる写真がリークされました。

モデル名はA1720で、プロトタイプのようです。
アダプタの大きさは、iPad用の電源アダプタより一回りか二回り小さく、現在のiPhone用電源アダプタよりも細長い形状になっています。

 続きを読む

2018年モデルのiPhone、RAMは4GBを搭載?ベンチスコアは2017年モデルとほぼ変わらず

IPhone2018 benchmark

2018年モデルのiPhoneかもしれない謎のベンチマークテスト結果が、geekbench browserに掲載されています。

型番は「iPhone 11,2」。
2017年モデルの型番は「iPhone 10,x」なので、2018年モデルのベンチマークテスト結果だと思われます。

スペック詳細を見ると、iOS 12.0、RAM 4GB。
A12と思われるプロセッサは、6コアで2.49GHzで駆動しているようです。

 続きを読む