iPadOS 26の新機能、メニューバーやプレビューの追加でmacOSにより近くなり生産性が向上

IPadOS26 UI newfeature 1

この秋に正式リリースされるiPadOS 26では、刷新されたUIデザインの「Liquid Glass」に加えて、macOSに近い新機能がいくつか実装されています。

より実用的な生産ツールとしてiPadを活用することができるようになっているので、普段からmacOSに馴染んでいるユーザーにとっても、iPadOS 26はデザインと機能の両面で魅力的なアップデートとなりそうです。

 続きを読む

iOS 26やmacOS 26の新デザインLiquid Glass、ボタンなどUIがすりガラスのような半透明処理に

IOS26 macOS26 LiquidGlass 1

Appleの開発者向けイベントWWDC 25が開催され、基調講演のライブ配信(録画)にて、iOS 26、iPadOS 26、macOS Tahoe 26、watchOS 26、tvOS 26が発表されました。かねてからの噂通り、これまでバラバラだったOSのバージョン表記がリリース年度を表す表記へと統一されています。

iOSの表記は19から26へといきなり数字が飛んでいるので、慣れるまでは少し混乱するかもしれませんね。

そして、注目の新しいインターフェイスについては、「Liquid Glass」という半透明のデザインが導入されています。

 続きを読む

iOSやmacOSのバージョン表記が「26」に統一されて分かりやすくなる!? WWDC 25で発表か

Ios26 macos26

来週、6月9日より開催のWWDC 25で発表される予定の最新バージョンのOSは、インターフェイスのデザイン大幅刷新のタイミングでネーミングをこれまでのバージョン表記から年度を表す表記に変更されることがほぼ確定情報として伝えられています。

macOSは、macOS 16ではなくmacOS 26に変更。iOSもiOS 26iPadOS 26watchOS 26visionOS 26といった表記に変更されます。

 続きを読む

最新設計の薄型スマホは曲がりにくい?Galaxy S25 Edgeの耐久テストをiPhone 17 Airの参考に

Galaxys25edge benttest 1
(image: JerryRigEverything)

9月に登場が予定されているiPhone 17 Airは、iPhoneで最も薄型モデルとなるため、曲げに対する強度不足が懸念されていますが、もしかするとあまり心配はいらないかもしれません。

その参考となりそうなのが、Appleより先行して発売されたSamsungの薄型スマートフォンGalaxy S25 Edgeの耐久テストです。

 続きを読む

iPhone 17はA18(8GB RAM)のまま、iPhone 17 AirはA19(12GB RAM)を搭載か

IPhone17model mockup 4
(image: AppleTrack)

iPhone 17シリーズについての情報はまだ確定的ではなく、スペックや発売時期についてはリーカーやアナリストによって異なっていることが多いのですが、GF SecuritiesのアナリストであるJeff Pu氏による予想では、iPhone 17シリーズの4モデルすべてが9月25日に発売されるということです。

そして、4モデルすべてにFace IDの近接センサーとしてメタレンズが採用されることで、Dynamic Islandがコンパクトになることが期待されます。

その一方で、搭載されるチップやRAMのスペックには明確なグレード分けが行われます。

 続きを読む