M1 Macのイメージキャプチャで取込んだ写真や動画の日付が勝手に変更される問題

iPhoneで撮影した写真や動画をMacに取り込む時に使っている「イメージキャプチャ.app」。

M1 Mac mimiで使っていて気づいたのですが、取り込んだ写真や動画の日付が、撮影した日時じゃなくて取り込んだ日時に強制的に変更されているんです。

これがメチャクチャ困る!

撮影した順番でソートできないので。

MacOSBigSur imagecapture timestamp 01

イメージキャプチャ.app」はこんなアプリ。

macOSの標準ユーティリティで、Lightningケーブルで接続したiPhoneやiPadから素早く写真や動画ファイルを転送できるので、ファイルサイズの大きな動画を転送する時に便利です。

以前はファイルの削除もこれで出来たんですが、最近のiPhoneだと出来なくなっています。

 続きを読む

いきなりネットに繋がらなくなった!原因はプロバイダのDNSサーバー?

Wifirouter issue

いきなり家のネット接続が不安定になった

固定回線のネット接続が、設定を変更したわけでもないのに急に繋がらなくなる症状が出るようになりました。

電子レンジや無線の電波がWi-Fiに干渉しているのかと思い、2.4GHz帯と5GHz帯のどちらを試しても同様の症状が発生。

Wi-Fiを繋ぎ直しても変わらず。

LAN接続でも発生したので、原因は他にあるようです。

ルーターを再起動すると一時的には繋がるのですが、しばらく使っていると再び繋がらなくなります。

 続きを読む

昭和か!M1 Mac miniでディスプレイが砂嵐になることがある

M1 Macって、外部ディスプレイとの相性がちょっとシビアだと言われています。

M1 Mac miniを使っていて、ちょっとだけ癖を感じる瞬間が2つあります。

1つ目は、Macをスリープにしてディスプレイの電源を切った状態からの復帰時に砂嵐の画面になること。

M1Macmini displayissue 01

こんなのです。

昭和のテレビか!!

最初これが出た時は「早くもぶっ壊れたか!?」と焦りましたが、ディプレイの電源を入れ直したら正常に戻りました。

 続きを読む

Macを便利に使う!Spotlight検索はショートカットキーで使おう

Spotlight shortcutkey 03

Spotlight(スポットライト)

Macを便利に使う為には必須の検索機能です。

Macに保存されているファイルを素早く検索できるので、アプリの起動ならDockアイコンやアプリケーションランチャーを使わずとも、これだけで事足りるくらい。

Spotlightの使い方

Spotlightの検索バーを出すには、以下の方法があります。

  • メニューバーの虫眼鏡アイコンから。
  • command + スペースキー のショートカットキーから。

やっぱりショートカットキーで使うのが便利ですね!

でも、なぜかcommand + スペースキーでSpotlightの検索バーが出ないことがあります。

 続きを読む

めっちゃ簡単!macOS Big SurにiTunesをインストール

ITunes on the BigSur Catalina 03

macOS Big SurやCatalinaにもiTunesをインストールできるアプリ「Retroactive」を試してみました。

前回試したM1 Macでは、インストールこそできるものの肝心のiTunesは起動できませんでしたが、Intel Macなら大丈夫でしょう!というわけで、MojaveからBig SurにアップデートしたことによりiTunesが無くなってしまったMacBook Airを使って実験開始。

 続きを読む