iCloud Driveにあるファイルをうっかり削除してしまった・・・
ゴミ箱にないぞ!?
・・・やったか?
そんな時、Time Machineで遡って復元する方法もありますが、それより簡単に復元することができます。
iCloud.comにログインして、設定を開きます。
下にスクロールして、詳細設定にある「ファイルの復元」に進みます。
iCloud Driveにあるファイルをうっかり削除してしまった・・・
ゴミ箱にないぞ!?
・・・やったか?
そんな時、Time Machineで遡って復元する方法もありますが、それより簡単に復元することができます。
iCloud.comにログインして、設定を開きます。
下にスクロールして、詳細設定にある「ファイルの復元」に進みます。
ビックカメラのビックポイントカードと、ビックカメラ.comで使うポイントを共通利用する為の手続きを行おうとしたら、何度試してもエラーが出てダメ。
古いビックポイントカードだからダメなのか?と思ったけど、それは関係ないみたい。
仕組みがよくわからないので、ビックポイントサービスセンターに問い合わせてみました。
平成が終わり、古き良きインターネットも終わる。
先日、メールでYahooジオシティーズ終了のお知らせが届きました。
ジオシティーズは、90年代後半に個人のホームページ(個人サイト)を作成する一大ムーブメントを起こしたサービスです。HTML形式でファイルを作成してそれをFTPでアップロードするという、今からするとかなり敷居の高いサービスでしたが、当時はかなりの人気で、ほぼ殆どのネットユーザーがジオシティーズにアカウントを持っているという状態でした。
工事中のままコンテンツが作成されることもなく、掲示板とリンク臭だけで運営しているページがほとんどでしたが・・・。
↑
クソ懐かしい!
そんなジオシティーズも2019年3月末でサービスが終了となり、2020年3月31日にはサーバー上のファイルが全削除されてしまいます。ジオシティーズにはそんなネット初期に作成された、かなりニッチでマニアックなサイトも多くあるので、補完されるのか気になるところ。
MicrosoftのOutlook.comにダークモードが実装されました。
黒バック白テキストのUIになります。
薄暗い場所では通常の白バックよりも目に優しく、ディスプレイの消費電力もわずかながら低くなります。
ダークモードはWeb版のOutlook.comにログインして、ベータバージョンのUIにすることで利用できます。
WSJのニュースによると、Instagramに最長で1時間の動画をアップできるようになるようです。
現在、Instagramにアップロードできる動画クリップは最長60秒までの制限があります。これが一気に1時間まで緩和されることになれば、YouTubeやTwitterじゃなくてInstagramの方に動画をアップする人も増えそうです。
ついでに、縦動画、動画のフルスクリーン再生にも対応。
さらには、4K画質のMVなどのコンテンツスペースも設けられる予定だといいます。